こんにちは!
今回も、私が大好きなラーメン屋さんを紹介していきたいと思います。
今回は、私が行ったことのある、名古屋の栄編です。
栄にはやはり繁華街ということもあり、
沢山のラーメン屋さんがあります。
そんなおすすめのラーメン屋さん5選を紹介していきたいと思います。
・台湾ラーメン 味仙 矢場店
名古屋といえば、味仙です。
名古屋では味仙のCMがめちゃくちゃやっています。
名古屋のご当地ラーメンでもあり、ソウルフードです。
駅から徒歩5分の場所にあります。
味仙では、やっぱり有名な台湾ラーメンです。
私が行った時の7割くらいのお客さんが台湾ラーメンを頼んでいました。
台湾ラーメンは、鶏ガラなどを取り入れたスープに、
唐辛子とニンニクで味付けした台湾ラーメンです。
ピリ辛の挽肉がラーメンの上に載っています。
ニラもやっぱりたまりません。
ちなみにこの台湾ラーメンはめちゃくちゃ辛いです。
思った以上の辛さでビックリしましたが、
辛さの中に旨味がたっぷり詰まっています。
香りとクセになる辛さがウリの台湾ラーメンです。
・麺屋あっ晴れ どまん中錦店
栄で二郎系ラーメンを食べたいと思ったら、麺屋あっ晴れがオススメです。
二郎系ラーメンは、とってもボリュームがあるので、
飲み会の締めで訪れるよりも、
私はお腹をすかせてご飯として訪れることをお勧めします。
場所は、栄駅から徒歩10分程度であります。
麺屋あっ晴れは、東海地方で8店舗ほど展開している、
二郎系の人気店です。
ラーメンの上に乗るトッピングの野菜やにんにくの量を、
お好みに合わせて追加してもらえます。
野菜が好きな人は、このトッピングの野菜の量を増やして、
ラーメンの上に山ができるような形のトッピングをします。
すごく量が膨大です。
チャーシューは、厚めなのにトロトロしていて、
食べ応えもしっかりあります。
そして、麺は極太麺で、極太なのにスープと絡みある作りになっています。
ボリュームがとっても凄く、この一杯で1日の食事を満たしてしまうほどのラーメンです。
是非空腹時に二郎系を堪能してください。
・ムッチリつけ麺ムッチー
色んな味わいのつけ麺が食べたいなーと思ったら、ムッチリつけ麺ムッチーです。
お店の名前の通り、まさにムッチリとした舌触りが特徴の極太麺が特徴です。
麺のコシと食感が讃岐うどんのように凄いのが印象的です。
場所は、栄駅8B出口からすぐのところにありますので、立地がいいです。
ここのお店でお勧めなのが、
チーズカレーつけ麺です。
豚骨が基本となるスープに、色んなスパイスが混ざったカレーが合わさって、
旨味がぎっしりと凝縮したスープを堪能することができます。
そして、単純なカレーつけ麺ではなく、ここでチーズをトッピングすることで、
アレンジが加わり、とろけたスープとチーズの相性は抜群です。
・肉そば なおじ
栄には、なかなかラーメン屋として珍しい、肉そばのお店があります。
それが、肉そばなおじです。
お店は上前津駅から徒歩4分程度のところにある、
安くてボリューム満点をモットーにしているラーメン屋さんです。
こちらのお店は、東別院にある喜多楽の別ブランドとしてあります。
こちらのお店で定番なのは、お店名にもある通り、やっぱり肉そばです。
あっさりとしたスープに、大量に入っている豚バラ肉のボリュームが凄くて、眼を奪われます。
ラーメンに豚バラ肉の組み合わせってなかなか聞かないですよね!
私は、豚バラ肉の他に、豚バラ肉を倍増できる肉増しという追加トッピングをします。
これがとっても美味しいんです!
そして、海苔や煮卵、刻みネギもめちゃくちゃ美味しくてほっぺたが落ちそうになります。
・こくや原田屋
塩ラーメンを味わいたい場合は、やっぱりこくや原田屋さんです。
栄駅から5分弱で着く、繁華街の路地裏にある人気のラーメン屋さんです。
ここのラーメン屋さんは、塩ラーメンが抜群に人気です。
スープに使う水は、浄水に備長炭を入れ、出汁の旨味を丁寧に出したスープが特徴的です。
水までこだわり抜いているところがとても凄いと感じます。
塩ラーメンは、鶏と魚介の香りや旨味が詰まった、熱々で透き通ったラーメンです。
麺はストレートの細麺でスープとも絡んでとても美味しいです。
塩ラーメンなので、凄く優しくて飲んだ後の締めの一杯にももちろんいけます。
トッピングのチャーシューも炙られており、香ばしさも残っています。
栄で塩ラーメンを食べたい時にはお勧めです。
いかがでしたでしょうか?
どれも私が大好きなラーメン屋さんで、
栄に行った時には毎回行ってしまいます。
本当にラーメンって色んな味があって飽きなくていいですよね♪
色んな地域のラーメンが食べれることに凄く喜びを感じています^^