ワンピース・第961話にて、白舞の康イエの元で新入りのコマ使いとして働くオロチが登場した。
上の者に過剰にゴマをするオロチを見て、おでんはコイツ気持ち悪いと言いました。
オロチの本質を直感的に見抜いていたんでしょうか。
そしてワンピース・第962話、おでんが白舞を離れたタイミングで白舞城の金庫の金がなくなるという事件が起きた。
オロチはそれをおでんのせいにしていたが、おそらくオロチ自身の犯行だろう。
おでんなら堂々ともっていくぞと考えている康イエもおそらくオロチの犯行である事を薄々感づいている様子です
こんな小狡い事をするオロチが20年後、どうやって将軍の座についたのか考察していきたいと思います。
オロチの手癖の悪さは今回だけではないだろうと思います。
康イエに拾ってもらった恩を仇で返すような姑息な行いをしちゃいますよね。
これまでも大なり小なりやってるだろうし、これからも色々とやり続けそうです。
そうなれば懐の大きな康イエも、さすがに投げ出したくなりますよね。
何度もオロチによる不利益を被るなんて。
それが康イエが処刑前に言ってた、おでんに大恩あるお前が、のセリフに繋がるかもしれません。
つまり、どこかのタイミングでオロチは康イエのコマ使いではなくなり、おでんの元に向かう事になるんじゃないか、と思います。
無法地帯だった九里を変えると決めた時のおでんはこう言っていました。
おれはこのどうしようもねェクズ共の王になる事にした
そういう成り立ちの九里、元々の「来る者拒まず」の風土もあってオロチを受け入れてしまったのかもしれないです。
仮にオロチがおでんに仕える事となったとすると、
ここから、どのようにして将軍にまでのし上がったのか?
それはお鶴さんの言葉通り、オロチが将軍になったのは20数年前です。
20数年前までは、永く「光月」という氏族がこの「ワノ国」を治めてたんだ。
更に、康イエの言った「おでんから奪い取っただけの将軍の座」というのも気になります。
このセリフから、オロチが将軍になる前は大名ですらなかったと思われますね。
20年前おでんが死に、オロチは残る我々4人の大名に問うた、黒炭に仕えるか、戦うか
そんなオロチが一気に将軍の座に着くには、正攻法では無理だろう。
つまり外部からの大きな援助があったのかもしれないです。
それが「カイドウ」だったり「世界政府」だったりするのかもです。
更にオロチが将軍の座についたタイミングと、おでん処刑のタイミングのズレも気になりますよね。
九里大名だったはずのおでんから「奪い取った」とされる将軍の座。
私は、それはカイドウと手を組んだことだと思いますね。
強力なバックがいてこそのオロチの成り上がりだと思います。