【韓国 制裁】ユニクロの新広告が韓国で話題に!!【韓国経済】【韓国 反応】

お疲れ様です。いちかです。
今日のニュースと戯言・独り言をはじめます。
ユニクロが出した広告が韓国で炎上しているとのことです。
今回は、そんなユニクロの広告のニュースとネットの反応を見ていきます。



ニュースの内容
日本のユニクロが慰安婦を嘲笑するような広告を出したという論議が巻き起こっている。
その広告では、高齢女性と少女の二人が互いに会話を交わす様子が映されている。
そして最後に少女が老婆に「おばあちゃんはその時、どんな洋服を着たのか」と尋ねる。
老婆は「80年も前のことをどうやって覚えているのか」と反論して終わる。
一見何ともない広告だが、一部の消費者は、
「ユニクロが韓国の慰安婦問題を象徴するために広告を作ったようだ」と疑惑を提起した。
確かに今から80年前の1939年は韓国の女性達が日本の慰安婦として連行された時期とされている。
どのようにでも解釈することができるところだが、以前にも嫌韓理論を起こしたユニクロが、
あえて80年前という軽率なセリフを入れる必要のあったのかという指摘だ。
日本製品の不買運動のピークを過ぎたことで、韓国消費者を対象に再び活発なマーケティングを進めているユニクロ。
しかし今回のようなことがあると、ユニクロに対する韓国消費者の信頼は失われていく可能性がある。
これについてユニクロの10月18日、声明で、
「この広告はフリース誕生25周年を記念して製作された」とし、
「現役で活動している98歳のファッションコレクターと13歳のファッションデザイナーをモデルに起用し、そのフレーズを入れた」と伝えた。



いちかの戯言、独り言!
こじつけ感半端ないですね。
しかしユニクロの言い訳もなかなかですね。
それではネットの反応を見ていきたいと思います。
「日本人にも韓国人にも喧嘩を売り、ユニクロはどこへ向かう」
「ユニクロが国内では反日してるしどうしたいんだよ」
という感じで、確かに「日本人が劣化した証拠」とか発言してましたからね。
どこへ向かうつもりなのでしょう。
「すげえこじつけ無理矢理叩いてくるな」
という感じで、気づいた人もいるようです。しかしそれが韓国ですね。
「ユニクロ不買した方がいいと思うよ」
という感じで、確かに今回の問題は不買運動いけるかもしれませんね。
ヒートテックが買えなくなってしまったら大問題になりかねないです。
ユニクロはこのままでは日本人にも韓国人にも嫌われるんじゃないかなとも思います。
しかし、今回のようなこじつけは、無理あるようなこじつけですよね。