車のタイヤ交換やオイル交換をしたいと検討しているとき、タイヤやオイルをどこで買おうかと
悩む人は多いかと思います。
1店舗で全てのメンテナンスを一気に済ませてしまおうか、それともあちこち比較して直すか。
色々悩んでしまうあなたのために、
今回は、人気のカー用品ショップである「オートバックス」と「タイヤ館」の2つを比較して行きながらご紹介します。
全国的に知名度の高い「オートバックス」か、緑の店舗の看板が印象的な「タイヤ館」か。
それぞれの特徴やポイントを抑えながら、買い物を楽しくできるヒントをお話して行きます!
・オートバックス vs タイヤ館 概要比較
カー用品は、タイヤなど非常にものが大きく、車の大きさによっても利便性が異なりますので
店を選定する上では立地やお店の規模感、
店のイメージや特徴をしっかり考慮して置くことが大事なポイントです。
オートバックスとタイヤ館の商品を比較する前に、まずはそれぞれの店の概要を確認して行きましょう!
特徴
<<オートバックス>>
・オートバックスセブン社が運営
・オートバックス社が誇る、多種多様な事業形態
・多種多様なメーカーのカー用品が揃っている
・Tポイントと連動
オートバックス公式サイト
<<タイヤ館>>
・ブリヂストン社が運営
・ブリヂストン社のカー用品が充実している
・基本的に国産車のみ対応
・車の安全点検が無料
タイヤ館公式サイト
店舗数・営業エリア
<<オートバックス>>
・593店舗
<<タイヤ館>>
・577店舗
売上
<<オートバックス>>
・2,081億円
<<タイヤ館>>
・602億円
営業時間
<<オートバックス>>
基本的には10時-20時
店舗によっては10時半-19時半
原則年中無休
<<タイヤ館>>
基本的には10時-18時半
店舗によっては10時-19時
原則年中無休
・価格帯や利用目的でオートバックスとタイヤ館を比較!
同じカー用品専門店でありながらも、それぞれ特徴が異なるのがオートバックスとタイヤ館ですが、
実際に買い物やメンテナンスをする際、どちらが適切でしょうか?
前項では、企業規模を中心に概要を比較しましたが、今度は具体的に、
お店をどう利用していくか、目的やシーンなどを比較して行きたいと思います。
ホイールやオイルを交流するのはもちろんのこと、カーメンテナンスを一つのイベントとして考えた時の、
それぞれのメリットも比較していきます。
商品価格帯
<<オートバックス>>
・全体的に価格は低め
・タイヤ一本からネット購入することができる
<<タイヤ館>>
・オートバックスに比べると高額傾向にあり
・原則4本セットで取り付け作業も前提としている
お買い物テーマ
<<オートバックス>>
・車好きの人向けのラインナップであり、
パーツ一つ一つカスタマイズすることが出来る
<<タイヤ館>>
・原則商品と取り付けもセットで提供
プロが一貫して作業をしてくれる。
オートバックス vs タイヤ館 タイヤ交換・オイル交換を比較
それでは実際に具体的な商品で比較してみます。
タイヤ交換を比較
<<オートバックス>>
タイヤ着脱+窒素ガス充填(4本)
4,320円
<<タイヤ館>>
タイヤ着脱 1本 540円〜
窒素ガス充填 1本 540円〜
オイル交換を比較
<<オートバックス>>
エンジンオイル交換
500円〜
<<タイヤ館>>
オイル交換
軽自動車 1470円
普通車 1750円
まとめ
今回は、全国的に知名度の高い「オートバックス」と、
ブリヂストン商品を中心に取り扱っている「ブリヂストン」を比較しました。
オートバックスは、自分で好きな部分をカスタマイズしやすく、
ブリヂストンはプロが全部やってくれるようなサービスが揃っています!
こちらの比較記事を参考に、いいカーライフを送れることを祈っています♪