コーナン、店舗・営業時間・チラシ・プロ・通販など最新情報




・コーナンの店舗って?営業時間は?

コーナンは、1978年(昭和53年創業)の、
コーナン商事株式会社が運営している大手ホームセンターです。

ホームセンターコーナンとコーナンPRO、ホームストックがあります。
全国336店舗あり、年商は3,022億円と非常に大きい会社です。

店舗は以下の通り全国各地にあります。

・東北地方6店舗
宮城県

・関東地方41店舗
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、茨城県

・近畿地方208店舗
大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、滋賀県、奈良県

・中部20店舗
愛知県、三重県、岐阜県

・中国25店舗
島根県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県

・四国44店舗
徳島県、香川県、愛媛県、高知県

・九州6店舗
福岡県、長崎県

営業時間は店舗によって変わります。
8:00-21:009:00-20:006:30-20:00と店舗毎にそれぞれ異なっています。

また、医療品等ある場合、資格者勤務時にしか販売できないということもありますので、
時間帯のチェックは必須となります。

店舗毎の営業時間は以下のリンクより確認することができます。
https://www.hc-kohnan.com/shoplist/




・コーナンのチラシは?

ホームセンターに行く際に、やっぱり必須となるのはチラシの確認ですよね。

チラシを確認して何を買おうかあれこれ考える方もいるのではないでしょうか?

しかし、チラシとなるとやはり新聞の折込チラシ。
そんなチラシを見たくても新聞を取っていない人も多いのではないかと思います。

そこで、便利なのがコーナンのオンラインチラシです。
コーナンは新聞で折込に入れるチラシをなんと、
WEB
で見れるように配信をしてくれます。


チラシは、毎週のチラシと配信されているので、
確認しておくとお値打ちの商品を見つけることが出来て便利です。

WEBでの配信ですので、
他の地域の店舗のチラシを確認して比較することもしやすく便利です。

チラシはもちろん各店舗毎に異なる内容で配信されています。

店舗毎のチラシは以下のリンクより確認することができます。
https://www.hc-kohnan.com/shoplist/

・コーナンプロって?

コーナンの中でもコーナンPROというコーナンをよく見かけますが、
一般的なコーナン店舗と少し違ったコンセプトで営業しています。

コーナンPROは、建築、塗料、作業用品などの、
プロとして建築資材や・建築金物などを扱う人向けに、
工具や資材を幅広く品揃えしている業態です。

一般家庭向けのホームセンターとは品揃えが少し変わっているので注意してください。
また、店内の加工室では一部工具の貸し出しを行っているので、
自分で持っていない工具での加工等もすることが出来ます。

建築資材や・建築金物を扱う方にとっては非常に頼りになるお店となっています。

・通販は?

遠方に住んでいたり、店舗に行くほど時間があまり取れない
そんなコーナンファンの方にお得なサービスが、コーナンの通販です。

eショップという名前で展開しています。

ここでは、インテリア、収納・家具、家電・照明・電材、日曜消耗品、

ベビー・介護品、ペット用品、園芸・農業資材、文具・事務用品、
木材・建材・金物、工具、作業用品・作業着・水道・水廻用品、

塗料・接着剤、車・自転車・レジャー、物置・エクステリアと豊富なラインナップです。

送料は基本的に600円(税別)で届けてくれ、
7000
円(税別)以上の購入または店舗受取りで送料が無料になる嬉しいサービスもあります。

また、通販で頼むのが不安という方のために安心な、
商品が届いてから支払うことができる、コンビニ後払いで買い物を楽しむことが出来ます。




更に、1000円分キャッシュバックやコーナン商品券が必ずもらえるキャンペーン等やっており、
お得に買い物ができる仕組みが盛りだくさんです。

また、楽天ポイントとも連動しており、楽天ポイントが溜まるのも嬉しいですよね!

・コーナン、コメリ、カインズを比較!

大手ホームセンターと言えば、コーナン、コメリ、カインズが有名だと思います。
ここで、店舗数、売上、オンライン販売の有無、店舗取り置きの有無、特徴についてまとめて比較してみました。

カインズ コメリ コーナン
店舗数 200店舗 1192店舗 336店舗
売上 3,937億円 3,243億円 2,891億円
オンライン販売の有無 有り 有り 有り
店舗取り置きの有無 有り 有り 有り
特徴 ・カインズオリジナル商品の充実
・ベイシアグループによる
食品・ドラックストア等の併設
・駐車場が広い
カインズカード・アプリによる
ポイント管理が可能
・業界最大級の店舗数
・農産物の産地直送サービス
・大手企業とのコラボ企画が豊富
・地域に実店舗展開で密着
・DIYアドバイザー資格者の豊富さ
・ドミナント出店
・オリジナル商品が日用品、園芸、
作業関連と幅広い展開
・楽天ポイントと連動している

このように比較してみると、コーナンが専門的なホームセンターというイメージを受けます。
より、ホームセンターを活用して専門的な技術を使って創作活動をしたい人にはぴったりかなと思います。

是非、コーナンについて参考になれば幸いです。